決算 ロボアドバイザーのウェルスナビの決算について ロボットアドバイザー(通称ロボアド)で有名なウェルスナビの決算を振り返っていきます。 ウェルスナビは運用額に対して手数料を収益とするビジネスモデルとなっていますが、決算ではいい感じで運用額が増えてきているようです。 ウェルスナ... 2021.08.13 決算
コメダ コメダ珈琲 3月度月次 と2020年2月期 決算 コメダ珈琲の3月度の月次情報が開示されました。3月度はコロナの影響もあり全店舗で約▲5%、既存店で約▲10%の売上となりました。 2月度の売上は既存店で+11.2%と好調だっただけに残念な結果となりました。 3月度 全店 94.5.% ... 2020.04.10 コメダ売上月次決算
オリックス オリックス 売上2兆円越え多角化経営企業 NISAランキングで上位常連のオリックスですが2020年に入ってからは株価下落傾向となっています。 オリックスは多角化経営をしているため「何をやってる会社?」かが分かりにくいため新型肺炎がどのように業績に影響を与えるかいまいちよくわからな... 2020.04.05 オリックス株決算
NISA NISAで人気の武田薬品工業について 2020/3/23 ~ 2020/3/27においてNISA買い付けランキングにおいて武田薬品工業が3位にランクインしていました。3月末が配当の権利確定日だったため直前での購入が多かったようです。 武田薬品工業 = 高配当利回り &... 2020.03.31 NISA武田薬品工業決算
JT JT株について深く考える JT株を一言で言い表すと「高配当」の魔力を持った「株価下落気味」の銘柄です。 配当利回りが高い = 買いではないと思うので購入を考えている方は株価自体の値下がりリスクを考量する必要があります。ただし、フリーキャッシュフローは1年間で3,0... 2020.03.23 JT日本たばこ産業株価決算
武田薬品工業 武田薬品工業の20年3月期は最終赤字1620億円 純有利子負債のは減少 決算資料より 注目をしている武田薬品工業の2020年3月期の連結最終損益(国際会計基準)について簡単に解説します。 これまでも何度か武田薬品工業を取り上げており、業績を都度チェックしています。 www.lifebeter.work www.... 2020.02.16 武田薬品工業決算
日産 日産 2019年度第3四半期決算発表 (2020/02/13) 一時期保有していた日産の決算発表がありました。 日産の株保有者のほとんどが気にしている配当は期末が0円の予想となり通期で10円となりました。 18年度は57円であったことから▲47円と大幅に減少しました。 決算資料より これまでの配当の推... 2020.02.15 日産決算減配
オリックス オリックス2019年4~12月期決算 純利益増も連続増配はストップ オリックスの2019年4~12月期の連結決算は、売上高にあたる営業収益は1兆6843億円と6%減、純利益が前年同期比3.4%増の2443億円でした。 2019年10月28日開催の取締役会で決議をした自社株買いもあったため、一株当たりの純利... 2020.02.08 オリックス株決算
JT JT決算発表 2019年度当期利益▲9.7%減も配当維持 2020年度は配当性向90%予想 JTの決算概要 業績 売上収益 ▲1.8% 当期利益 ▲9.7% 為替調整後の営業利益は+0.9% 営業利益率は20%以上と高水準だが年々減少傾向 決算レポートより 来季の業績予想 売上収益は+0.2%の予想 当期利益▲12.4%の予... 2020.02.06 JT日本たばこ産業株価決算
ビックカメラ ビックカメラ決算 2019年9月1日~2019年11月30日 2020/1/16 ビックカメラが大幅高となりました。2019年9~11月期の連結営業利益は前年同期比48.5%増の42億円と利益が大幅に改善しました。 決算短信より 売上高は9.8%増に対して利幅の大きい洗濯機、冷蔵庫、テレビなどの売上... 2020.01.16 ビックカメラ決算