優待 配当年6万円達成! こんにちは! 2021年度は日本の高配当株の運用額が200万円となリました。 よって税引き後の利回りが3%で年間の受け取り配当が6万円となりました。 その他にも株主優待もあるので実質的な利回りはもう少し高くなりますね。 ... 2022.04.17 優待投資株株主優待株価株式投資
オリックス オリックス 売上2兆円越え多角化経営企業 NISAランキングで上位常連のオリックスですが2020年に入ってからは株価下落傾向となっています。 オリックスは多角化経営をしているため「何をやってる会社?」かが分かりにくいため新型肺炎がどのように業績に影響を与えるかいまいちよくわからな... 2020.04.05 オリックス株決算
オリックス オリックス2019年4~12月期決算 純利益増も連続増配はストップ オリックスの2019年4~12月期の連結決算は、売上高にあたる営業収益は1兆6843億円と6%減、純利益が前年同期比3.4%増の2443億円でした。 2019年10月28日開催の取締役会で決議をした自社株買いもあったため、一株当たりの純利... 2020.02.08 オリックス株決算
コメダ コメダ珈琲 株を買うかを考える 2020年が始まりNISA枠が付与されたので銘柄選定をしています。今回はずっと欲しかったコメダ珈琲について分析をしていきます。 過去にも分析しているので参考ください。 www.lifebeter.work コメダ珈琲のポイント ・営業利益... 2020.01.05 コメダ株株主優待配当
NISA 2020年 NISAを使った資産運用方針について 2020年のNISAを使った資産運用方針について 非課税口座であるNISAをフル活用をして2020年の資産運用を考えています。 www.lifebeter.work 2019年から高配当銘柄(配当3%以上)の銘柄を選んでNISAで運用を... 2019.12.27 NISA投資株高配当
Genky DrogStores Genky DrugStores(9267)の株を売却 8月に購入をしていたGenky DrugStores(9267)の株を売却しました。11月以降の月次売上の減少が売却の理由となります。 保有した場合の利回り 配当 2,500円 + 株主優待2,000相当(お米5kg)×2 = 6,50... 2019.12.01 Genky DrogStores優待売却株
三菱UFJフィナンシャルグループ 高配当の三菱UFJフィナンシャル・グループ【8306】の株について検討 5~6万円で買うことのできる高配当銘柄(配当利回り4%以上)で有名な三菱UFJフィイナンシャルGの株について購入を検討しているので分析したいと思います。 業績 まず19年上期決算の業績ですが、増収・減益となりました。 本業のもうけを示す連... 2019.11.18 三菱UFJフィナンシャルグループ株高配当
クックパッド 愛用しているクックパッドの株で含み損 クックパッド株式会社 (2193) 2019年12月期第三四半期決算について 料理サイトとして昔からクックパッドを使っており、3年ほど前から株を保有しています。 株を購入した当時は一株配当10.00円 + 1年分のプレミアム会員券があり、営業利益率40%程度と超好業績でした。 その後、ライバルサイトの台頭やお家騒動... 2019.11.11 クックパッド株
20代からの投資 高配当銘柄で長期投資デビュー JT ソフトバンク オリックス 日産自動車 高島屋など 2019年8月以降に本格的に高配当銘柄を中心とした株式投資を始めました。高配当として有名な銘柄を中心に業績がある程度期待でき配当ももらえそうな銘柄をいくつか購入したので紹介します。 投資の目的・ルール (1)株式投資の目的 10年後に配当... 2019.10.29 20代からの投資Genky Drug StoreJTオリックスソフトバンク日産自動車株長期投資高島屋高配当
コメダ珈琲 コメダ珈琲 高収益の理由と株の分析 コメダHPより 2018年に青森に進出してついに全国制覇を成し遂げた名古屋発祥のコーヒーチェーン、コメダ珈琲のご紹介です。 2017年から1年ほど株を所有していたので株価や配当、株主優待についても紹介します。 コメダ珈琲は高収益体制の優良企... 2019.10.14 コメダ珈琲株