月1万円の副収入を目指す。高配銘柄投資の振り返り

20代からの投資

はじめに

高配当株投資を始めてから約1年半が経過しました。

もともとは米国のS&P500を対象としたインデックス投資をメインにNISA口座を使っていましたがインカムゲイン狙いで配当利回り3%以上の高配当銘柄のポートフォリを少しずつ作っています。

最終目標 配当金を年間50万円受け取れるようにすることです。

給料 + αとして配当金収入を安定的に享受できる仕組みを20代のうちから仕込んでいきたいと思っています。

下記の記事は高配当銘柄への投資を始めた時の考え方です。

当時から企業を取り巻く環境が大幅に変わっているため、ポートフォリオに微修正を加えながら運用をしています。

Youtubeもあります!

目指せ!月1万円の配当収入!

高配当投資の途中経過

現状の高配当銘柄への投資金額は約150万円となっており、配当金は約7万円、株主優待が約1万4千円相当です。

配当 + 優待で約8万5千円の年間のキャッシュフローとなっています。

そして、現時点では株価の値上がりもあり含み益も多くなっている状況です。

配当 & 含み益のゴールデンパターンになっていると思います。

また、KDDIやオリックスは利回りも高く、カタログギフトの株主優待も充実しているのでこちらは日々の生活にとても役立っています。

【銘柄一覧】

銘柄セクタ分類配当株数配当金株主優待
ソフトバンク通信ディフェンシブ8510085000
ビックカメラ家電量販景気敏感2010020004000
KDDI通信ディフェンシブ115100115003000
NTT通信ディフェンシブ105100105000
コメダHD飲食ディフェンシブ5110051002500
オリックスリース・金融ディフェンシブ7610076003000
伊藤忠商事商社景気敏感8810088000
日本たばこ産業たばこディフェンシブ154100154002000
    69,40014500

コメント

  1. […] 月1万円の副収入を目指す。高配銘柄投資 2年間の振り返り月1万円の配当金… […]