待望のコメダ珈琲の株主優待が到着しました!
2年ぶりに株主に戻ったのでとても楽しみにしていました。
コメダの優待券と優待額を500円アップさせる方法をご紹介します!
2020年2月期決算も気になる方はこちらもご参考ください。

株主優待 KOMEKA到着!
2年ぶりにコメダ珈琲の株主になったため、以前までの「KOMEKA」からデザインチェンジしていました。
左側が2年前に株主優待として受け取ったKOMEKAで右側が今回受け取ったKOMEKAとなります。
デザインチェンジして自己主張が若干強くなりましたが、コメダ感がでていてとてもいい感じですね♪
この「KOMEKA」にお金がチャージされて店舗で現金同様に利用することができます。

継続保有される株主(株主番号が同一の方)については、KOMECAを送付されず、新規株主にはKOMECAを送付するようです。
継続株主にはKOMECAに自動でチャージされるため大切に保管する必要があります。
再発行には500円必要となるため要注意です。
KOMEKAで支払いをすると1%が還元されるためコメダを頻繫に利用する方は必見だと思います。
詳細はコメダの公式ページを確認ください。
いくらチャージされるの?
株主優待ではこの「KOMEKA」に100株保有の場合は年間2,000円分の電子マネーがチャージされます。
権利確定月は2月と8月です。
300株以上の保有 & 3以上保有により1,000円分が追加されますが利回りを考えると100株保有が最もお勧めです。
電子マネーとしてコメダのお店で利用できるので使い非常に使い勝手がよいと思います。
必要株数 | 優待内容 | 備考 | 権利確定月 |
100株以上 | 1,000円相当 (年間2,000円相当) | ①継続株主には新規カード送付なし ②カード再発行には税込500円の再発行手数料が必要 | 2月,8月 |
優待額を500円アップさせる方法
優待額の500円アップの方法は非常に簡単です。
株主なら当然やっているであろう、株主総会の議決権を行使することです!
正直、この仕組みのおかげで人生で初めて議決権を行使したのがコメダでした(笑)
この投票以降、他に所有している株についても議決権を行使するようになりましたので、株主に経営に興味を持たせる非常にいい制度だと思っています。

通常のはがき回答よりもQRコードからスマホで投票をした方がはるかに簡単なのでこちらをお勧めします。
今回の議題は①取締役の選任と②監査役等委員である取締役の選任の2件のみのでした。
投票自体は30秒もあれば完了すると思います。30秒で500円なのでコスパ最強ですね。

2019年度 株主優待と配当利回りについて
2019年度は年間配当5,100円と株主優待2,500円となったため、だいたいの利回りは3.5%程度となりました。
年間配当 | 株主優待 | 合計 | 2,000円/株の場合の利回り |
5,100円 | 2,500円 | 7600円 | 3.5%程度 |
現在はコロナの影響で株価が低い水準となっており長期目線では買い時かもしれません。
短期的には4月度の売上が前年同月比50%程度しかなかったため、厳しい業績が予想されるため配当が維持されるかは注目ポイントです。
4月度の売上はこちらを参考ください。

コメダは営業利益率20%など非常に経営の上手な会社で、よく利用しているので今は苦しい局面ですが引き続き応援をしていきたいと思っています。
株主優待券のチャージ日が6/1(月)のため、チャージされたらすぐにお店に向かいます(笑)
コメント