おもてなし料理に最適のボローニャ風ミートソースの定番、ラザーニャの作り方です。
ちなみに、もともとイタリア語で「Lasagna」と書くのでラザーニャですが、日本語ではラザニアが一般的です。どちらも同じですが、イタリア語に近いラザーニャと表記します。
今回は調理時間短縮のためパスタとホワイトソースは市販品を使用しています。(パスタ、ホワイトソースも作ると最低でも2時間はかかります)
ミートソースは自家製の方が市販品よりもおいしくできるので、ミートソースを作ってラザーニャの盛り付けをやっていきます。
材料 2~3人前程度
①ミートソース
たまねぎ 1個
人参 1本
トマトホール缶 1缶
オリーブオイル 大2
ニンニク 1片
合いびき肉 250g
赤ワイン100ml
ナツメグ 一つまみ
塩胡椒 適量
イタリアンパセリ(あれば) 少々
②ホワイトソース(市販)
③パスタ(市販)
作り方
①ミートソース
たまねぎ、にんにくをみじん切りにします。鍋にオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを中火で炒めてたまねぎ、人参をいれてよく炒めます。蓋をして10分程度たったら合いびき肉を入れます。
赤ワインを入れてアルコールを蒸発させたらトマト缶、パセリ、ナツメグを入れて1~2時間煮込みます。最後に塩コショウで味を整えます。
お湯が沸いたら塩を入れて③パスタを茹でます。
耐熱皿に②ホワイトソースを伸ばします。
③のミートソースを耐熱皿にいれたホワイトソースの上に伸ばします。
②のパスタをミートソースの上に置きます。
更にホワイトソース、ミートソースをのせます。
最後にチーズをのせてオーブンで焼きます。
200℃で15分程度で焼いて完成です。
まとめ
パーティーにもってこいのラザーニャが完成しました。ミートソース以外も作ってもいいですが、パスタとホワイトソースを作るととても大変なので時間が無い時はミートソースのみを作るのがお勧めです。パスタも自作で作れますが市販のパスタの方が薄く延ばされていておいしいと思います。ぜひ、お試しに作ってみてください!
コメント