2019年に入ってからプランターでパプリカ、白菜、里芋、レタスなどを育ててきましたがやっぱり畑でたくさん育てたいと思っていました。
実家のお手伝いもちょくちょくやってましたが、若干遠いので週末のお世話くらいしできませんでした。
そこで近所で土地を使わせてもらえることになったので本格的に農業を始めようと思います!
畑をつくる
更地を畑にするので土を搬入しました。完全に更地なので土を入れてたい肥を混ぜ酸度調整をして畑を作っていきます。
更地に土を追加するのでまるまる畝になる感じです。
畑をつくるための道具
▲スコップ、鍬、苦土石灰、マルチ、手袋
苦土石灰は賛成の土壌にまくとpH値を上げることができます。雨が多い日本では土の中のカルシウムが雨に流されてアルカリ分が失われて賛成になりがちのため、pH値を上げるために使用します。
▲元肥として牛ふんのたい肥を使います。
参考物件
「達人が教える!農家直伝 おいしい野菜作り」ちう本を参考にしています。畑の作り方やいろいろな種類の野菜の作り方が図・漫画で説明されているのでとても分かりやすく参考になっています。

- 作者: 加藤正明
- 出版社/メーカー: 永岡書店
- 発売日: 2019/02/15
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
ここからは力仕事
腰痛にならないようにゆるーく畑を作ります。
▲鍬もつとか5年ぶりくらい
▲土を崩していきます
▲だいぶ平らになりました。
▲たい肥を入れて土を混ぜます。
▲苦土石灰も混ぜてさらに耕します。左半分に玉ねぎを植えようと思ってます。
腰が痛くなってきたので今日の作業は終了です。
以上
コメント