中部地区の注目企業 中古車販売を手掛けているネクステージのご紹介です。
先日、車の買い替え検討のため近所に新しくできたネクステージという中古販売店に行ってきました。
ここ数年で急速に店舗数が増えており勢いがある会社です。毎年新規店舗を展開し、売上高・純利益とも順調に増加しています。
中古車の購入や整備依頼の検討をしていますが、事業としての将来性があると思ったので2019年3Q決算前に株を購入しました。(注)事業年度はは12月1日-翌11月30日
ネクステージってどんな会社?
業容は愛知を中心に東海北陸地方に中古車販売店を展開しており、車の販売・整備・車検・中古車買取といった網羅的なサービスをワンストップで提供しています。

中古車の販売だけでなく、整備・車検・保険などのサービスにも力を入れているところが強みです。2回ほど訪問しましたが、写真のように営業マンは爽やかなイケメンタイプが多い印象でした(笑)
売上高は着実に成長しています。事業年度が12月1日からのため3Q決算が終わった時点(12月-8月)で18年の売上とほぼ同額となっています(前年比130%)

店内の様子のご紹介
商談スペース 無料のWi-Fiとドリンクが用意されています。また、待ち時間に子供が遊べるスペースも確保されていました。

整備工場の様子
オイル交換、洗浄、整備などもできるようです。

ちなみにオイル交換はキャンペーン中であれば100円とのことです。
中古車見積をやってみた
ネット情報では見積りをあまり出してくれないとの評判がでていましたが、詳細な見積書を作成してもらえました(アポなしだったので1時間程度待ちましたが・・・)
訪問前に興味のある車をHPからピックアップしておくと商談がスムーズに進みます。

今回はトヨタのアクアの見積りを頂きました。約17,000km走行で車体価格90万円に対して下記の費用が追加(約40万)となり約140万円となりました。
追加費用 =法定費用(主に車検)+諸費用(店舗移動費用や各種手続き代行費用)+保証・アフター費用(主にサービスサポート)+オプション(コーティング費用)
車検落ちだったため8万円程度の車検費用が上乗せとなっていました。コーティングはオプションなので必要なければ外すことができます。
株価分析
株価の推移です。2017-2018年にかけて株価が大幅に上昇しておりその後は上下しながら頭打ちになっています。 下記の株価は3Q決算発表前のため純利益増加による株価の上昇が10/7以降にあるかもしれません。

2019/10/3時点で予想PER 24倍 配当利回り0.34%でした。PERはちょっと高め、新興企業なので配当利回りは低めです。
まとめ
勢いのある会社だと思うので今後も売上増を続けていくと思います。10月以降の増税の影響がどこまであるかがポイントですが長期的に考えると成長余地はまだまだあると思います。
コメント