ホステルのキッチンで夏野菜料理! ラタトゥイユ、茹でとうもろこしなど

乗鞍観光センター近くのホステル雷鳥さんに宿泊中に夏野菜を使った料理を作りました。基本的な設備が揃ったキッチンが使用できるので材料を持ち込めば自炊がきるという料理好きにはたまらないホステルです。

<実家で収穫した夏野菜>

▲夏野菜のオールスター とまと、たまねぎ、ピーマン、ナス 、オクラ


▲とうもろこし その他、実家で収穫した米があります。

ラタトゥイユ、茹でとうもろこしを作ることにしました。

ラタトゥイユ


▲食べやすい大きさに野菜をカットし、にんにくはみじん切りにしておきます。オリーブオイルを引き弱火でニンニクを炒め、ベーコンととまと以外の野菜を入れて中火で炒めます。


▲野菜がしんなりしてきたら、カットしたトマトを入れ、白ワイン、砂糖、醤油、コンソメ、塩、ローリエを入れて混ぜながら煮ます。

▲無くても問題ありませんが、ローリエがあると風味が出ておいしくなります。


▲15分程度煮て完成。お好みで塩コショウで味を整えます。

茹でとうもろこし


▲皮をむいたトウモロコシをラップにくるみ、600wで5分程度加熱します。


▲あっという間に完成。食材の味をそのまま楽しめます。トウモロコシが最高に甘かったのでおいしく頂きました。とれたて最高!

鍋でお米炊き


▲他の宿泊客さんが炊飯器を使用中だったため、後輩が鍋でお米を炊いてくれました。写真で分かるようにだいぶ吹きこぼれましたが・・・・・・


▲最終的においしく炊けていました。岡山大学チャリ部の実力を見せてくれました。

おいしく頂きました!

f:id:TaroTaroGoGo:20190718202849j:plain
▲ホステルのキッチンに料理を並べて食事をしました。自由にキッチンが使えて最高です。お隣でアメリカ人?がカップラーメンを食べてましたが、お構いなく頂きました。


▲信州の地酒「真澄」と岐阜県 岩村の地酒「女城主」で乾杯しました。

夏野菜と日本酒を頂き最高の夕食でした。

参考 キッチン設備


▲冷蔵庫は自由に使用可


▲炊飯器も使えます

コメント