7月~8月にかけて蓮の花が見ごろを迎えます。
昨年、撮影した写真で蓮のご紹介をします。
蓮の花は午前中に咲くため早朝に見に行く必要があります。
下の写真はお昼時だったため、ほとんどの花が咲いていませんでした。
(愛知県大府市みどり公園で撮影)
蓮のつぼみです。もうすぐ咲きそうです。
ちょうど見ごろの蓮の花。別日の午前中に撮影。
下の写真はベトナムを旅行した時に寺院で蓮の花を撮影しました。
蓮は仏教との関連性が強いようです。写真は蓮を撮影した寺院。
写真中央のシャワーヘッドのような緑色の部分が蓮の花托です。
花托を拡大。ここから種ができます。蜂の巣状に見え、ちょっと不気味です。
ちなみに、レンコンは「蓮根」と書きますが、正確には蓮(はす)の根ではなく、地下茎(ちかけい)という茎がふくらんだものです。
あと1か月ほどで蓮のシーズンがやってくるので今年も蓮を見に行こうと思います。
コメント