長野県松本市に位置する日本屈指の景勝地 上高地へは年1~2回程度訪れています。
特に標高が1,400m程度あり、8月でも平均最高気温22.8℃ととても涼しいため避暑地としても人気があります。
今回は上高地ファンとして上高地のここがすごい!というポイントをご紹介します。
(詳細は今後アップしていきます)
(1)景色がすごい!
大正池から撮影 ひんやりして澄んだ空気、池、山のコンビネーションが抜群。
燃岳 大正時代に噴火してできた山だそうです。
湿地帯の景色がきれい。
秋だと草原が黄金色に変わります。
(2)水が透き通っててすごい!
水が光の屈折の関係でブルーになってます。透き通っていて川底がしっかり見えます。
魚がはねた瞬間を撮影。池底に魚がいるのが見えます。
黄金色の池底が透き通って見えます。
明神池にカモがいました。上高地はカモが結構見られます。
(3)野生の猿に出会えてすごい!
運がいいと(悪い?)野生の猿に遭遇します。
明神池に向かって歩いていると、動物の鳴き声(叫び声?)が聞こえてきまいた。
野生の猿との遭遇です。写真だとかわいく見えるかもしれませんが、声がめっちゃ大きく、かなり怖いです。
近くまで寄ってきまいた。エサ持ってると思われているのか?
結局は猿同士の縄張り争いをしていたみたいです。
もう一匹の猿と喧嘩してました。
(4)花や昆虫と出会えるてすごい!
ノアザミの花
セイヨウオトギリの花
カミキリムシが飛ぶ瞬間を激写
上高地は自然がとても豊かです。特に夏は涼しくて快適なのとてもお勧めです!
コメント