パエリアはスペイン バレンシア州発祥の野菜、肉、魚介類などを米と炊き込む料理として有名です。バレンシア州ではもともと米が多く収穫できるためパエリアが生まれたそうです。
<スペインの地図>
夏野菜をたくさん使って料理会でパエリアを作りました。
<料理会>
<食材>
たまねぎは収穫したばかりの新玉ねぎ、実家で作った米を使用
人参、パプリカ、ズッキーニは地元農家さんが作ったものです。
<作り方>
(1)あさりは砂抜きをして洗います。
ボウルに水、塩を入れて溶かし混ぜ、海水と同じ3%の塩水を作りあらいます。
(塩を忘れたため、塩コショウで代用。うまくいったか不明・・・・)
(2)エビは背ワタと尻尾をとります。
(3)パエリアを炊くスープを並行して作ります。
小鍋に水、コンソメ、塩を入れて煮ておきます。
(4)鉄なべにオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを炒め、たまねぎを半透明になるまで炒めます。
(5)豚肉、タコ、ズッキーニ、トマト、パプリカを入れて中火で炒めます。
豪快に野菜を入れてます(笑)
(6)混ぜます。
(7)米・白ワイン・(3)のパエリアのスープを入れてかき混ぜ、沸騰したらエビとあさりを入れていきます。
(8)蓋をして10分程度炊き,その後さらに10分程度蒸らします。
(9)最後にレモンで彩って完成!
パエリアは彩りがよく、夏野菜をたくさん使うのでこれからの季節にぜひお試しください!
<材料> 4人前
・お米 4合・ニンニク 2片・豚肉 100g ・たこ 100g
・パプリカ 1個 ・プチトマト 10個 ・ズッキーニ 1本
・エビ10尾 ・あさり12粒ほど ・オリーブオイル 適量
・白ワイン 適量・レモン 1個
(パエリアのスープ)
・水 800cc・コンソメ 小さじ2・塩 少々
お米とたまねぎは家でつくったものです。
コメント