年に一度の田植えの手伝いをしました。
前夜は雷雨で水も冷たく降水確率40%でしたので雨が降らないか心配でしたが田植えを決行。
兼業農家の小さな田んぼなので歩行型の田植機を使います。
専業農家や大きな田んぼの場合は乗用型の田植え機を使うようです。
軽トラックで田んぼまで輸送。
MTの免許を持ってますが運転できる気がしないので僕は運転していません。
田植えをする田んぼに着きました。我が家の田んぼは右下の区画のみです。
この程度の大きさなので1時間程度の作業予定。
水が透き通っていてきれいです。気温が上がらないので冷たそうです。
田植えの大まかな仕事は下記の3点です。
①田植え機で苗を植える
②田植え機で植えられない場所に苗を植える
③倒れた苗を植えなおす
親父が①をやるので例年通り②と③のお手伝いをしました。
来年は①にも挑戦せねば・・・
↓苗です。
田植え機にセットするため丸めて運びます。
セット完了。あとは親父が頑張ります!
田植えの様子。隅でUターンするのが難しそうです。
続く
コメント