先日桜島に行ってきたので紹介します。↑基本、噴火しているので車や道路は火山灰がいっぱいでした。
<目次>
(1)飛行機から
(2)桜島の場所
(3)薩英戦争
(4)桜島へ
陸マイラーの威力を発揮しセントレアから15,000マイルで往復しました。
↓セントレアを離陸当初 翼の前の席にしました。
分厚い雲の上
↓なかなか奇妙な雲
約一時間半で鹿児島空港に到着
鹿児島空港への就航航路 本州から新幹線はきついので飛行機がおすすめ。

(2)桜島
桜島は鹿児島湾にあり、陸路でつながっており、車や自転車で渡れます。

(3)薩英戦争
鹿児島といえば通称「生麦事件」の後、1863年にイギリスとの間で薩英戦争が勃発。
薩摩藩は攘夷を掲げていたが、この戦争のあと両者は急接近します。
当時の絵を見ると、右端に桜島が描かれています。つまり、イギリス艦隊は鹿児島市–桜島間にやってきて、砲撃をしたようです。

フェリーから鹿児島市を見るとこんな感じ。鹿児島湾から近くにに建物り、これなら艦隊から砲撃できそう。当時も湾付近に建物があったようです。
(4)桜島へ
桜島フェリー https://www.city.kagoshima.lg.jp/sakurajima-ferry/
フェリーからでも噴火してるのが分かります。
次回、桜島に上陸

桜島続編 桜島一周
桜島特集の続編です。フェリーで桜島に到着したところからです。↓到着前まではこちら<目次>(1)マグマライスランチ(2)自転車をかりる(3)烏鳥展望所(1)マグマライスランチ桜島港フェリーターミナル...
コメント